かんたん注文サイト(音声読み上げ対応)はこちら
採用情報
よくあるご質問
よくあるご質問
サイトマップ
HOME
パルコープの商品
商品について
商品を探す
クッキングレシピ
動画で見る
生産者さんおじゃましまーす
声にこたえて
商品Q&A
お買い物
お買い物について
インターネット注文eフレンズ
個人宅配
班(グループ)購入
パルコープのお店
PaL まごころ便
赤ちゃん用カタログ「にこにこほっぺ」
お知らせメール
楽しむ参加する
組合員活動
組合員活動について
組合員活動カレンダー
組合員活動紹介
ぱるレポ
くらしのたすけあいの会
コープカルチャー講座
コープシアター大阪
子育てサポートステーション
お役立ちサービス
お役立ちサービス
チケットサービス
旅行サービス
くらし応援サービス
葬祭ぱるむ
福祉・介護
CO・OP共済
夕食サポート
コープ住宅サービス
コープの保険サービス「パル企画」
パルコープについて
パルコープについて
環境へのとりくみ
被災地支援のとりくみ
平和の活動
子ども食堂
子育て応援コーナー
機関紙ぱるタイム
事業所一覧
採用情報
HOME
>
組合員活動紹介
>
くらし
組合員活動紹介
くらし
2021年02月22日
オンライン開催 居場所づくり活動交流会
2021年02月22日
コロナ禍での災害時のママ・パパの心構え その③ ~ローリングストックについて~
2021年01月25日
コロナ禍での災害時のママ・パパの心構え その② ~非常持ち出し品について~
2021年01月25日
プラスチックごみを考える学習会
2020年12月21日
コロナ禍での災害時のママ・パパの心構え その① ~子どもの命を守るために~
2020年12月21日
調べてニュースにすることは自分たちのためにもなる
2020年12月21日
今年は『充電期間』として委員の力量アップを
2020年12月07日
払いすぎた税金を取り戻そう
2020年11月27日
パーティープレートの作り方
2020年11月23日
『おいしいね』だけじゃない 商品の背景も知ってほしい
2020年11月23日
組合員活動に興味を持ってもらえるよう 委員会ニュースを作っています
2020年08月27日
組合員活動ってなぁに?
2020年06月29日
地域住民の絆でつなぐ、たまり場づくり
2020年06月29日
障がい者の日常を知り、楽しく学んでいます
2020年04月27日
フードドライブ学習会
2020年04月27日
キャッシュレス時代をどう暮らす
2020年03月30日
くらしの公開講座「ゲノム編集って、なに?」
2020年02月24日
冬の寄せ植え学習会
2020年01月27日
親子でWaku Waku(わくわく) ミニコンサート
2019年11月18日
足指力測定&コープ商品試食会
2019年11月18日
アズマ工業学習会
2019年11月18日
子どもとあなたの命を守るためいざとなったときどうする!?災害時の心構えセミナー
2019年11月08日
秋の「さざ波」コンサート 福本淳ピアノ弾き語りライブ
2019年10月21日
ピアノコンサート Vol.2
2019年09月23日
「知って選んで買うこと、それって何につながるの?」 パートⅡ
2019年09月23日
ぱるむ学習会
2019年09月23日
「パル都島」見学
2019年08月26日
みんなで楽しく笑いヨガをしましょう!
2019年08月26日
「知って選んで買うこと、それって何につながるの?」
2019年07月29日
祝10周年「ふれあい喫茶by夢くらぶ」
2019年07月29日
視覚・聴覚障がい者とボランティア学習・交流会
2019年07月29日
くらしたすけあいの会
第22回総会
2019年06月24日
第12回ねやがわ福祉まつり ~広げよう支え合い・つなごう地域の力~
2019年06月24日
「もったいない」を「ありがとう」に変えるチャンス 子ども食堂ってなぁに?
2019年04月29日
妊婦さん 乳幼児子育て向け!災害時 ママ・パパの心構えセミナー
2019年04月29日
「水道法どう変わるの?」~民営化したらどうなるのん?~
2019年04月29日
コープくらしのサポートフェア2019
2019年03月25日
食べて、聞いて、触って、体験!
2019年03月25日
AED使用体験講習会
2019年03月25日
リバース工場見学
2019年02月25日
消費者被害から考えよう
2019年01月28日
人形劇がやってきた!~なんじゃもんじゃの世界へようこそ~
2019年01月28日
SDGsってなぁに?~未来の子どもたちが笑顔で暮らしていくために~
2019年01月28日
みんなで学ぼう!生活習慣病学習会
2019年01月28日
オレンジングパワー学習会
2018年12月17日
赤ちゃんの世界をのぞいてみよう!!
2018年12月17日
世界から見た日本ってどんな国?
2018年12月17日
城東組合員会館消防訓練
2018年12月17日
保険の学習会
2018年12月17日
くらしのたすけあいの会 主催 全体学習会
2018年11月19日
人と防災未来センター見学
2018年11月19日
コープ基礎化粧品 体験会
2018年09月24日
ピースイベントinひらかた2018 ~わくわく憲法~
2018年09月24日
知ってほしいな 目が見えにくい人と盲導犬のはなし
2018年09月24日
そもそも憲法って? ~『檻の中のライオン』の作者から学ぶ~
2018年08月27日
防災食をご馳走にして食べてみよう!
2018年08月27日
知ってそうで知らないプラスチックごみ
2018年08月27日
お墓の学習会
2018年07月23日
家計簿をつける事は"くらしの役に立つ"
2018年07月23日
南枚方支所見学
2018年07月23日
季節を楽しむガーデニング講習会
2018年05月01日
くらしの公開講座「子どもの貧困問題を考える」②
2018年05月01日
「どうする!?私たちのエネルギー」~国が進めるエネルギー政策から考えよう~
2018年05月01日
枚方物流センター&商品検査室見学
2018年05月01日
コープ化粧品で美肌対策
2018年03月26日
くらしの公開講座「子どもの貧困問題を考える」①
2018年03月26日
視覚・聴覚障がい者とボランティア学習・交流会
2018年03月26日
乳幼児と楽しむわくわくコンサート
2018年03月26日
税と社会保障について考えてみよう ~消費税増税は、社会保障のためってホント?~
2018年03月26日
内側と外側からキレイになろう
2018年02月26日
「エシカル」って? ~世界中のみんなが笑顔になる消費~
2018年01月29日
ごみ分別学習会
2018年01月29日
視覚に障がいのある組合員さんと共に 活動を続けてきて
2017年12月18日
パーソナルカラー学習会
2017年12月18日
「異常気象と地球温暖化」 ~今 私たちにできること~
2017年12月18日
地域福祉拠点のとりくみ パル鶴見福祉センター 5周年祭
2017年12月18日
朗読劇と交流会
2017年12月18日
ガイドヘルプ(手引き)学習・講習会
2017年11月20日
リニューアル最前線!素肌きれい体験
2017年11月20日
おかたづけ学習会
2017年11月20日
Happy育児のヒント ~子どもの成長段階を知り子育てを楽しもう~
2017年10月23日
熟年向け 夏のお化粧
2017年10月23日
ぱるむ葬儀会館(スタイル花壇)見学会&葬儀セミナー
2017年10月23日
みんなで楽しく3B(さんびー)体操!
2017年10月23日
生協で買う意味って? ~商品案内から考えてみよう~
2017年09月25日
どうなる私たちの主食 ~これからも食べ続けられるの?日本のお米~
2017年09月25日
スクロール学習会
2017年08月28日
「テロ等準備罪」って? ~ほんまにいるん?~
2017年08月28日
此花消防署見学
2017年07月24日
"エシカル"に選べば 少し世界を変えられる
2017年07月24日
(株)リバース 工場見学
2017年05月29日
おとうさんも一緒に!「親子でワイルドふれあいあそび」
2017年05月29日
「原発事故がもたらすもの」~チェルノブイリと福島から考える~
2017年05月29日
節句を祝う ~桃の節句を前に~
2017年04月24日
電力の小売り自由化ってどんなこと?
2017年04月24日
乳がんのことしってますか?
2017年04月24日
(株)ナリス化粧品 工場見学
2017年03月27日
「核兵器を廃絶するために」~今私たちにできること~
2017年02月27日
世界の飢餓と食糧問題を知る
2017年02月27日
みんなで学ぼう!認知症予防
2017年02月27日
アタリヤ農園学習会 ~寄せ植え~
2017年01月30日
子どものための吹奏楽コンサート
2017年01月30日
「地球温暖化と私達にできること」 ~「パリ協定」から考える~
2016年12月19日
食べて 聞いて 触って お気に入りみーつけた!!
2016年12月19日
全ての人が参加できる社会づくりを
2016年12月19日
これからの私たちの食を守るためには...
2016年11月21日
いざという時に役立つこどもの救急時の対応学習会
2016年11月21日
「税金の役割とは?」~国の予算からみる私たちのくらし~
2016年10月24日
「生協の現在・過去・未来」パート② ~組合員活動の可能性と価値って?~
2016年10月24日
子どもの歯みがき教室&なかよしコンサート
2016年09月26日
「生協の現在・過去・未来」パート① ~生協活動の原点を知ろう~
2016年08月29日
「子どもの貧困から、今の社会情勢を学ぶ」 ~未来のために~
2016年08月29日
「自転車保険」てなあに?
2016年08月29日
ぱるむ学習会
2016年08月29日
ガーデニング講習会 ~季節を楽しむコンテナガーデン~
2016年06月27日
「電力自由化に私たちはどう向き合う?!」~価格だけで選んでいいのかな?~
2016年06月27日
工場見学に行こう(攝津製油・堺共同漬物)
2016年05月23日
落語講演会
2016年05月23日
五月の節句にむけて ~かぶと・こいのぼりを作ろう~
2016年05月23日
遺品整理(生前整理)学習会
2016年04月25日
「TPPによって私たちのくらしはどう変わるのか?」パート③ ~社会全般の変化について~
2016年04月25日
親子で楽しむおはなしかい
2016年03月28日
「TPPによって私たちのくらしはどう変わるのか?」パート② ~「医療や保険」についての影響~
2016年02月22日
重曹って万能?!家中ピカピカ大作戦&ミニミニクリスマス会
2016年02月22日
「TPPによって私たちのくらしはどう変わるのか?」パート① ~「食」についての影響~
2016年02月22日
交野町あるき
2016年01月25日
日ごろから防災の意識を高く持とう! ~京都市市民防災センター見学~
2016年01月25日
商品検査室見学と枚方公園店で買い物
2015年12月28日
重曹って万能?!家中ピカピカ大作戦&ミニミニクリスマス会
2015年12月21日
「干支の絵入り年賀状」で華やかに
2015年12月21日
マイナンバー制度のしくみを知ろう
2015年12月21日
クラブコスメチックスをお迎えして ~メイク講習会~
2015年11月24日
メンバー募集中! いっしょに歌ってみませんか?
~レインボーコーラス~
2015年11月24日
新しい組合員会館でのサロンをみんなでお祝い ~ふれあい喫茶 by 夢くらぶ~
2015年11月24日
「良い社会を築く消費者のちからを発揮するために」パート③
~消費者ってまもられているの?しくみの有効活用~
2015年11月24日
老後にそなえて ~活き活き人生をエンジョイ~
2015年11月24日
第10回 東成「子ども元気まつり」
2015年11月24日
JA全農ミートフーズ見学とつるみ店お買物ツアー
2015年10月26日
いざという時に役立つ「こどもに多い 病気・症状の手当てを学ぼう」
2015年10月26日
「良い社会を築く消費者のちからを発揮するために」パート②
~健康食品花盛りの中で、迷える消費者にならないために~
2015年10月26日
自転車ルール学習会
2015年10月26日
ナリス化粧品の商品ができるまで ~工場見学~
2015年09月28日
「良い社会を築く消費者のちからを発揮するために」パート①
~ネット社会と上手く付き合うために~
2015年09月28日
「サロン」があるからこそ地域に開かれた施設として根付いてきました
2015年05月25日
「どうなる?私たちの電気」~電力自由化・発送電分離~
2015年04月27日
もしもの時にどうするの?"ぱるむ"学習会
2015年04月27日
「農業・農地が果たす多面的な役割」~作物をつくるだけ?~
2015年03月23日
シャドーボックス講習会
2015年02月23日
親子で楽しむ人形劇
2015年02月23日
「認知症ってなに?」介護・福祉についての学習会
2015年01月26日
太極拳で心も体もすこやかに…
2014年12月22日
介護保険の学習会と夕食宅配弁当試食会
2014年12月22日
子どもの病気と健康について考えましょう ~小児病院から見た子どもたち~
2014年11月25日
「洗たく洗剤のきほんのき」~イメージで買っていませんか?~
2014年11月24日
いつまでも元気にすごそう!転倒予防
2014年10月27日
ナリス化粧品学習会 ~今からでも遅くない~
2014年09月22日
こどもの救急時の対応学習会
2014年09月22日
親子で楽しむ♪モール工作&簡単!! ビーズアクセサリー作り
~みんなと一緒だから頑張れました!!~
2014年06月05日
“地域のちから"で被災地にエールを 〜第7回ねやがわ福祉まつり〜
2014年04月21日
〜京都市市民防災センター見学〜「家に帰ったら防災グッズの確認をするわ」
2014年02月10日
視覚障がいの組合員さんに"声の商品案内"をお届けしています
2013年07月22日
いざという時に役立つ「こどもに多い病気・症状の手当て」学習会
2013年02月12日
ガーデニング講習 ― 花も共同購入でチャレンジしてみようかな ―
活動紹介TOPに戻る