組合員活動紹介
2017年12月18日
パーソナルカラー学習会
11月9日 田口山パル委員会(枚方市) おおさかパルコープ ながお店 組合員集会室 参加15名(うち子ども1名)
![](../../mt_img/pal144_chiiki7.jpg)
前回好評だった「ファッション学習会」に引き続き、今回は自分に似合う色を知ろうということで「パーソナルカラー学習会」を開催しました。
講師にお呼びしたのは、パーソナルスタイリストの稲浜さんと清野さん。普段はあまり考えませんが、何気なく手に取る色にも意味があって、全て心と繋がっている、という色彩心理のお話から、色に隠れている"気質"のお話を聞きました(例えば、青色には「体温を下げる・冷静になる・信用・ストイック・常識的」などの気質が隠れている)。
お次は、パーソナルカラー診断へ。まずは自分が持つ色素を知り、似合う色の傾向を4つのタイプの中から診断します。ですがなかなか自分では分からないので、グループごとに分かれ、数種類の布を当てながら客観的に意見を言い合いました。
自分に合うと言われたカラーの票を集めたところ、「自分が好きな色と違う系統の方が似合っていると分かった」「"好きと似合うは違う"んやな~」「これは絶対似合わないという色が知れたから良かった」と発見があった参加者に、講師の方から「好きと似合うはかなえられる」と言われてましたので、どうやってかなえられるのかは興味ありますね!