組合員活動紹介
2017年11月20日
おかたづけ学習会
10月10日 枚方中央地域活動委員会(枚方市) 枚方組合員会館 参加18名(うち子ども1名)
普段の生活で上手に整理整頓をできる様になるため、アドバイスをしてもらおうと学習会を計画しました。ぱるむより、収納アドバイザーの三谷さんを招き行いました。
お片付けをすることは、時間やお金のゆとりだけでなく"心のゆとり"が生まれると聞きました。
そのために片付けの基本と順番を学習。"片付け"とは片を付けること。何カ所かを同時に進行することで、1カ所を終わらせなくなるそうです。カードを使ったカードワークで物の整理=分けるシミュレーションの練習もあり、皆さん、自宅にあるものを思い出しながら、仕分けされていました。
「勿体ない(もったいない)とはこのような字で書くように本来の状態で使用されてこそ。高価な物なので、捨てたり、譲ったりできずに長期間保管してある物こそ、勿体ない物なんです」と三谷さん。
最後にリバウンドしない片付け5カ条を頭の中に焼き付けて終了となりました。
※今回は家庭内でのお片付けですが、ぱるむでは様々な場面でのお片付け学習会を開催しています。
「ぱるむ」に関するご相談は、ぱるむ案内センターへ フリーダイヤル 0120-299-201