組合員活動紹介
2014年04月21日
〜京都市市民防災センター見学〜「家に帰ったら防災グッズの確認をするわ」
2014年3月7日 寝屋川東香里地域活動委員会
擬似体験をすることで、改めて災害が起こったときにどう対応すれば良いのかを考えようと、近鉄京都線十条駅に近い「京都市市民防災センター」へ見学と体験に。初期消火で使う家庭用消火器で消火体験や、リアルに再現された火災の煙の中の避難で防災意識が高まりました。
「煙の中を避難するのは懐中電灯の灯りも届かず怖かった」「地下街とか外出したときの安全確保も意識したいと思いました」「次は実際のアルミシートや寝袋など防災グッズを使ってみる体験もしたいね」などの感想が出されていました。
浸水時のドア開放体験。膝下の高さになると36kgの力が必要に
避難体験をすることで、いざという時の行動がわかる
よく行く場所は避難順路の確認を。
パルコープ店舗などに「災害時避難場所」のポスターを貼っています