組合員活動紹介
2024年10月21日
寝屋川組合員会館での消防訓練

9月5日 寝屋川市くらし創造委員会 寝屋川組合員会館 参加34名
組合員会館に集まっている際に火災や地震が発生した時の緊急対応について学ぼうと、消防訓練を企画しました。
パルコープでは、組合員会館・支所などで定期的に訓練を行なっていますが、今回は組合員委員さんが組合員会館を使う方に事前に呼びかけて組合員活動として実施。当日は、2階・調理室からの火災を想定して、非常ベルを押す人、消火器で火を消す人、通報する人、避難を誘導する人など役割を決めて迅速に対応できました。
消火訓練では、消防署からお借りした「水消火器」を使って手順の確認。AED(自動体外式除細動器)訓練では、畷生会(てっせいかい)脳神経外科病院の副看護部長・山下さんのレクチャーのもと、心肺蘇生法を体験しました。

※これから地域で開催されるとりくみのお知らせは、該当地域の共同購入(班配・個配)の組合員さんに別チラシでお届けしています。