ハロウィン弁当(2015年10月4回)
包帯にカニかまを使ってミイラ男にしました。
(パルコープ 岡野 律子様)
2015年9月2回 |
![]() |
枝豆はピックに刺しかわいく色鮮やかに遠足へ行くわが子がフタを開けた時に喜ぶ気持ちを想いながら作りました(^ ^) (パルコープ 澤村様) |
2014年9月2回 |
![]() |
かまぼこのリボンをつけた女の子。ウインナーでお花を作りました!(港支所 にゃんりぃはあさん) |
2014年9月1回 |
![]() |
人の顔&ペンギン…細かい所は、まゆバサミを使うと、きれいに切れます。(寝屋川市 happinessさん) |
2014年7月5回 |
![]() |
中学最後の娘のお弁当になるため、おいなり寿司を作りました。手足ははんぺんをストローでくりぬき、梅酢とたれ醤油に漬け込みました。(寝屋川支所 藤田さん) |
2014年7月2回 |
![]() |
丸く塩おにぎりを握り、髪の毛になるところに、うすくマヨネーズを塗ってかつお節をまぶします。リボンやほっぺのにんじんは、乾麺のままのパスタで止めます。(平野支所 川端さおりさん) |
2014年6月2回 |
![]() |
おにぎり.おかずをすべて動物に。(平野支所 園田さん) |
2014年6月1回 |
![]() |
ペンギンのデコ巻き弁当です。娘のお弁当を作る日は旦那さんのもかわいいお弁当になりますが、実は楽しみにしているみたいです。(西成支所 SCさん) |
2014年5月1回 |
![]() |
ミニトマトにチーズと海苔で、てんとう虫に。半分に切ったウィンナーをストローで模様をつけてお花みたいに。(瀧崎さん) |
2014年4月5回 |
![]() |
「金太郎と鯉のぼり弁当は、ウインナーで作った鯉のぼり!」(生野個配センター 徳山さん) |
2014年3月3回 |
![]() |
枝豆だと子供も好きだし、色合いもきれいなのでオススメです。お弁当が歪まないように隙間をきちんと埋めるようにしています。(みじゅまさん) |
2014年3月2回 |
![]() |
プチトマトの中をくりぬき、うずら卵にかぶせてきのこにします♪マトリョーシカのおにぎりは顔半分だけを型抜きした薄焼き卵をかぶせ、下はロースハムを半分に切って巻きつけるだけで見た目以上に簡単に作れます♪ |
2014年1月2回 |
![]() |
2歳の娘のお弁当です。生協のうらごしかぼちゃをチンして熱いうちにバターとお砂糖を少し混ぜて簡単マッシュかぼちゃのできあがり。ブタさんおにぎりはウインナーの輪切りに黒ごまを差し込んで鼻にしました。(山下さん) |
2013年11月2回 |
![]() |
ナゲットをカブトムシに変身♪レンジでチンした人参は型抜きした後、ストローで穴をあけて可愛く加工。型抜きした残りの人参は女の子のキャミソールに使用。(A・Tさん) |