重要なお知らせ

2025年10月27日

「食料の安定供給と自給率向上を求める請願署名」にご協力をお願いします

コメ増産は国民の願いコメ増産は国民の願い

24年夏、主食のコメが店頭から姿を消し、食料の安定供給への不安が広がりました。ところが政府は、「コメは足りている」と強弁し、米価高騰や品薄の責任を流通業者や農民、農協などに押しつけました。しかし、米不足の根本原因は、農家に過大な減産を押しつけてきた農政の失敗です。

政府の「増産」はこれまでの焼き直し

政府は、25年8月に生産量が不足していたことを認め、コメ「増産」にかじを切ると表明しました。しかし、打ち出される政策は大規模化やIT化で、中小農家を応援する姿勢はありません。
農家が激減(下図)し、耕作放棄地が拡大する中で、「増産」は容易ではありません。
「増産への転換」には、安心して生産に励める支援、価格保障・所得補償制度が必要です。

激減するコメ生産農家 グラフ激減するコメ生産農家 グラフ

すべての国民が安心して食料を持続的に享受する権利を保障するように求めます

パルコープは、自国のコメをはじめとする食料は自国で賄えるようにすることが政治の責任であり、そのことが国民の命とくらしを守ることにつながると考えています。
不安定な輸入に依存せず、国産食料の増産と食料自給率の向上、それを支える家族農業経営や物価高騰で苦しむ人々への支援強化などを図る農業政策への転換を政府にもとめるために、全国食健連が呼びかける「食料の安定供給と自給率向上を求める請願」署名に賛同します。
ひとりでも多くの組合員の皆さまのご協力をお願いします。

国会請願署名にご協力をお願いします

署名用紙を、11月2回(10/27(月)~31(金)配布)のカタログと一緒に配布しています。ご記入の上、パルコープの配送担当者までご提出ください。
以下より署名面のダウンロード・印刷も可能です。

署名面のみをダウンロードする

署名にあたってのお願い

■署名はボールペンで、住所は都道府県からお書きください。同一住所でも「同上」や「〃」などと省略せず、都道府県からお書きください。代筆も可能です。年齢の制限はありません。

■ 2枚以上ご協力いただける場合は、あらかじめ署名面をコピーしてご署名をお願いします。用紙を紛失された場合は、上記PDFより印刷をお願いいたします。

提出期限・提出方法

提出期限:2025年12月1日消印有効

提出方法:署名の提出は必ず、パルコープの配送担当者に手渡してください

ご希望の方には、専用の返信用封筒を配送時にお届けいたします。お手数ですが組合員サービスセンターまでご連絡ください。

組合員サービスセンター

固定電話の方無料 0120-409-555

携帯・IP電話有料 072-856-7682 ※無料通話の契約範囲内で無料でかけられます

携帯ナビダイヤル有料 0570-050-117 ※無料通話契約のない方

※スマートフォン・携帯電話からのお問い合わせについて詳しくはこちら

受付時間 月~金 9:00~21:00 土 9:00~17:00

<取扱い団体>
〒534-0024大阪市都島区東野田町1-5-26
TEL:06(6242)0904
生活協同組合おおさかパルコープ理事会室

本署名に関するQ&A

「請願」は、憲法で保障された国民の権利で、住所と名前を書いた文書で提出します。未成年者もできます。印鑑は必要ありません。

宅配をご利用の組合員さんには、カタログ配布を停止されている方にも10月27日の週にお届けいたします。

署名用紙はお近くの店舗、組合員会館にもございます。ご提出もその場でしていただけます。

お近くの店舗を探す

お近くの組合員会館を探す

配送時に担当者より専用の封筒をお渡しさせていただきます。お手数ですが組合員サービスセンターまでご連絡ください。
お近くの店舗または組合員会館にご提出いただいても問題ありません。

提出いただいた署名用紙は、「国民の食料と健康を守る運動全国連絡会」(全国食健連)を通じて国会にご提出させていただきます。

【よびかけ】国民の食料と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)
〒173-0025 東京都板橋区熊野町47-11 社医研究館1F 

国民の食糧と健康を守る運動
全国連絡会(全国食健連)HP 

関連リンク

くらしの公開講座「生産者の皆さんが置かれている状況、農業の生産環境を学ぶ」を開催しました

重要なお知らせ一覧に戻る