ゆめぴりか(JAきたそらち)

JAきたそらちは、冬は雪深く夏は温暖な気候で、北海道内でも有数の米どころです。
「日本一おいしいお米を」という北海道の方達の「夢」に、
アイヌ語で美しいを意味する「ピリカ」を合わせて名づけられました。

商品情報

慣行栽培 | イエスクリーン | |
---|---|---|
農薬成分 使用回数 |
22回 | 11回 |
お届けは、隔週4週に1回からお選びいただけます。

天候不順などの影響で、新米でお届けできない場合は
2023年産米を値上げ前の価格でお届けします。
申し訳ございません。
これまでゆめぴりかはJAきたそらち指定としておりましたが、新米切り替え時より、JAようてい管内で栽培されたゆめぴりかもお届けさせていただくことになりました。
ゆめぴりかはタンパク値の基準があり、それをクリアできないものはゆめぴりかとすることができません。北海道も気温が上がり、高温の影響で基準を満たせない原料が多発し、比較的涼しい産地でもあるJAようていを加えて安定供給ができるようにいたします。パッケージも変更予定です。よろしくお願いいたします。

特徴

炊き上がりの色、つやが良く粘りと甘みの強いお米。
ごはんそのものがごちそうになるお米です。
生産者からのメッセージ
組合員さんの声
初めてゆめぴりかに出会った時は、感動しました。白米が大好きなので、色々試しましたが、ゆめぴりかに運命を感じています。いつもおいしいお米をありがとうございます。応援しています。
ここ数年、わが家はずっとゆめぴりかです。おいしいですね。
農薬も減らして栽培されているので安心して食べられます
作るのは大変だと思いますが、これからも応援します!おかわり!
生産者まかせにしない!JAきたそらちのサポート
各農家を1軒1軒訪問したり、週に1回は天候や水稲の生育状況に合わせた情報を各農家へ発信したりと、品質のぶれない米作りを目指して、力を合わせ一丸となって取り組んでいます。
お米の苗を育てる時期は、雪がちょうど首元まで積もるので除雪が大変です。
お米は種から育てます。苗がすくすくと育つように作業は丁寧に。
草刈りをしないと虫が発生したり、田んぼに雑草がはえる原因にもなるので、まめに草刈りをします。
生育状況の確認。しっかり実ればあとは待ちに待った収穫です。
