マシュマロCLUB

マシュマロCLUB

2025/10/20

子だくさんの整理収納術

ハロウィンの後は"おうちリセットデー"

10月の終わり、ハロウィンが終わると、家のあちこちにオレンジや黒の飾りが残っていませんか?
お子さんのいらっしゃる家庭は季節ごとのイベントも楽しく盛り上がることでしょう。そして、ハロウィンのあとはクリスマスがやって来ます。
にぎやかな季節のイベントは楽しいけれど、片付けが後まわしになることも多いですよね。
そんな時こそ、「おうちリセットデー」をつくってみましょう。

子どもと一緒に飾りを外しながら、「このカボチャ、かわいかったね」「また来年も飾ろうね」と話すだけで、片付け=終わり、ではなく、「次への準備」という前向きな時間に変わります。
使い終わった飾りや衣装などは、「来年も使うもの」「ありがとうして手放すもの」と仕分けるのもおすすめ。来年も使いたいもの、使える状態のものだけを整理し、片付けます。
小さな整理でも、子どもがものを大切にする心を学ぶきっかけになります。また、子ども自身にそのような習慣がつくと家庭教育としても成功です。

ハロウィンが終われば、季節はもう冬。あっという間に冬支度が必要になります。衣替えをしたり、ストーブを出したり、寝具を変えたり。サンダルをしまってブーツを出す、など細々したことや、インテリアなども冬仕様に変えたくなりますね。
11月は年末に向けて家の中を整える大事な季節でもあります。大掃除に向けて、まず「今日はこの引き出しだけ」「おもちゃ箱をちょっとだけ」など、無理のない範囲で親子一緒に片付け進めてみましょう。
おうちが少しずつスッキリしていくと、心まで軽くなっていきます。そして、大掃除が楽になります。

夜が長くなるこれからの季節、「片付け」を家族のコミュニケーション時間にするのも素敵です。
おしゃべりしながら、音楽を流して、笑顔で片付け。そんな時間が積み重なると、居心地のいい秋のおうちになります。

岩城いわき美穂みほ子だくさん整理収納アドバイザー

岩城 美穂

マシュマロCLUB

マシュマロCLUB

マシュマロCLUB TOPに戻る