マシュマロCLUB

マシュマロCLUB

2025/01/01

ママに贈る魔法のメッセージ

親子で始める2025年のハッピールーティン

日本の古き良き躾(しつけ)、昔から伝わる智恵を伝承している、やまとしぐさ伝承学師範の辻中公(つじなか くみ)です。

日本では、食事などの所作法の型(かた)、季節の祭事の型を通して、生き方や心の育み方を伝え残してきました。
そんな暮らしの中で古くから伝え残されていきた「型」を、「やまとしぐさ」と命名し、その型の意味を皆様にお伝えしています。

やまとしぐさは、「一心五心」という心を磨いていくためのお稽古をお伝えしています。
「一心五心」とは、お陰様の心、感謝、思いやり、尊敬、責任、信頼の心のことで、日本人の精神性を高めてきた大事な生き方の指針。

さて、今回ぜひ知っていただきたい「やまとしぐさ」は、「習慣」について。

新しい年が始まりました。2025年を親子で楽しく健康的に過ごすために、今年から取り入れたい「ハッピールーティン」をご提案いたします。毎日の小さな積み重ねが、親子の絆を深め、明るい未来を築く第一歩となるはずです。

1. 朝のグッドモーニングタイム
朝は一日のスタートを決める大切な時間。親子で「おはよう」の挨拶をしながら、簡単なストレッチや深呼吸をしてみませんか?
朝の5分のスキンシップや会話は、心をリセットし、親子の心地よいスタートを作ります。

2. 感謝をシェアするディナータイム
夕食時に「今日楽しかったこと」「ありがとうと思ったこと」を親子で話し合う時間を作りましょう。感謝を言葉にすることで、ポジティブな気持ちが広がり、親子のつながりも深まります。

3. おやすみ前のリラックスタイム
寝る前には、絵本を一緒に読んだり、今日の出来事を静かに振り返る時間を作るのがおすすめです。穏やかな会話や読書は、心をリラックスさせ、ぐっすり眠るための準備になります。

4. 週末のアウトドアタイム
週に一度、親子で自然の中に出かける時間を持ちましょう。公園を散歩したり、季節の風景を楽しんだりするだけで、心も体もリフレッシュできます。四季の移ろいを感じることで、自然とのつながりも育まれます。

5. 親子で挑戦! 新しいことリスト
親子で一緒にやりたいことリストを作り、少しずつ挑戦していきましょう。料理、手芸、スポーツ、新しいゲームなど、小さな挑戦が親子の思い出となり、成長の機会を与えてくれます。

6. 家族のミーティングタイム
月に一度、家族で集まり、「今月の良かったこと」「来月の楽しみ」を共有する時間を作りましょう。家族みんなが参加することで、一体感が生まれ、家族全体の目標が明確になります。

新しい年の始まりは、新しい習慣を取り入れる絶好のチャンスです。親子でハッピールーティンを楽しみながら、心も体も健康に、そして笑顔あふれる2025年を一緒に過ごしましょう!

やまとしぐさ伝承学師範
辻中公

辻中つじなかくみやまとしぐさ伝承師範

辻中 公

マシュマロCLUB

マシュマロCLUB

マシュマロCLUB TOPに戻る