マシュマロCLUB

マシュマロCLUB

2024/12/20

子だくさんの整理収納術

モノの手放し方

片付けをするにあたり、まずしてほしいのは「不要なものを手放す」ことです。
ただ、この時に捨てられない原因となるのは「もったいない」という気持ちです。

捨てる、と言うことに拒否反応を示す方もおられますが、まず知ってほしいのは「不要なものを持っていることも、もったいない」ということ。ものに翻弄され、スペースがない、時間がない、やる気がなくなる、では人生がもったいなくなります。
ですので、前向きな気持ちでモノを手放してほしいと思います。

捨てる事が1番手っ取り早いのですが、それが出来ないという方に向けて3つの提案です。

まず1つ目は「使い切る」です。使っていないけれど、もったいなくて捨てられない調味料、化粧品、何かのサンプルは意識的に使って、使い切ります。いつの間にかたまった割り箸やプラスチックスプーンなどは普段使いにします。使い切ると捨てることができます。そして、なくなるまで次は買わない、もうもらわない、と決めることも大事です。

2つ目は「あげる」です。あなたにとって不要でも誰かにとっては必要かもしれません。寄付する、またSNSなどで「欲しい方に無料で差し上げます」など宣伝してみましょう。もし誰も手が上がらなければ、誰も必要としていないと納得して捨てましょう。この時の注意点は「押し付けにならないように」です。一対一で「あげる」という話になると断れないという方がいらっしゃいます。それはあなたの不用品を誰かの不用品にしただけです。あくまで本当に必要としている方のもとに行くよう考えましょう。

3つ目は「売る」です。お勧めはリユースショップに持ち込み、全部置いてくること。時には値段が安くてびっくりするかもしれませんが、物を捨てるのにもお金がかかることもあります。1円でも値段が付けばプラスです。どうせ売るならフリマサイトで、と思う方は期限を決めて出品しましょう。この期間までに売れなかったら処分、という期限を決めないと、いつまでたっても不用品は処分できず、売れ残りがたまります。また、フリマサイトは梱包するものなどモノ以外のモノも増える傾向になりますので注意が必要です。

新しい年、どんな年にしたいでしょうか?そのためにいま不要と感じているものをとっておく理由はあるでしょうか?
身軽に、そして理想の暮らしの実現のために、本当に必要なもの、好きなものだけに囲まれた暮らしを目指しませんか?

岩城いわき美穂みほ子だくさん整理収納アドバイザー

岩城 美穂

マシュマロCLUB

マシュマロCLUB

マシュマロCLUB TOPに戻る