マシュマロCLUB

マシュマロCLUB

2024/10/21

子だくさんの整理収納術

子どものおもちゃの収納方法

子どものおもちゃに頭を抱えるおうちの方はかなり多いです。うちの子は片付けが苦手、片付けをしてくれない、というレッテルを貼る前に、ぜひおうちの方で片付けやすい環境、システムづくりをしてあげてください。

「多すぎないか」を確認

まず最初に「多すぎないか」を確認してください。おもちゃがたくさんありすぎて、親自身も管理しきれないというご家庭も多くあります。そのおもちゃ、全て遊んでいますか?
高かったから、まだ綺麗だから、せっかく買ったから、という理由でおいているものはないでしょうか?
どの片付けでも最初は「要不要に分ける」事が大事という基本は変わりません。大前提として壊れているもの、危険なものは最初に処分してください。

1軍、2軍、3軍に分ける

次に子どものお気に入り度合いと使用頻度を考え、1軍、2軍、3軍というように分けます。1軍のおもちゃは、いつもいる場所ですぐに遊べるようにしますが、子どもの背の高さや取り出しやすさを考慮した収納にします。親目線で、おしゃれな収納を子どもに強いてもまず子ども自身が片付けられません。字が読める子ならラベルを貼ったり、読めない子なら写真やイラストでどこに何を入れるかわかりやすくしておきます。色別に分けるのも良いかもしれません。児童館や幼稚園、保育園の収納方法がお手本です。
高かったから、まだ綺麗だから、せっかく買ったから、という理由でおいているものはないでしょうか?
数が少ないなら取っ手付きの布製の入れ物にポイポイ入れるだけという収納も良いですね。取っ手がついたものなら自分で運ぶ事もできます。
2軍は1軍に昇格する可能性がありますので、1軍に近い場所や、いつもいる部屋の隣、など近くに収納するようにして子どもが自分で取ってこられる範囲に置くといいでしょう。
そして、3軍は大人が管理してしまいます。もし1軍2軍のおもちゃに飽きてきたようなら、3軍のものとトレードです。久しぶりに見る3軍のものは目新しく見えるかもしれません。定期的に3軍のものを出して見せてこの中で遊びたいものある? と聞き、そのとき1軍のものと物々交換をします。お店屋さんごっこのイメージです。そうする事で、いつまでも残っているおもちゃは不要とわかります。

子どもの成長は早く、運動機能もどんどん上がり、自分でできることが増えていきます。月齢、年齢に合わせたおもちゃを無理なく子ども自身が管理できるよう適量を適所に、そしてマメにコミュニケーションをとり楽しく遊べるようにしてあげたいですね。

岩城いわき美穂みほ子だくさん整理収納アドバイザー

岩城 美穂

マシュマロCLUB

マシュマロCLUB

マシュマロCLUB TOPに戻る