マシュマロCLUB

マシュマロCLUB

2023/09/11

離乳食・幼児食の知っておきたい大切なこと

手づかみと食具について

こんにちは。9月に入り、朝晩の気温が少しマシになり、寝苦しい夜も減ってきたかな?
それでも、日中は晴れると気温が高くなります。わずかな時間でも車内に残さない、また、ベビーカーのときの暑さ対策を忘れないようにお願いしますね。

赤ちゃんの離乳食が進んでくると、だんだんママやパパが持っている食器や、食べ物に興味を持ち、手を伸ばすようになってきます。その時、どうしていますか?

手を出してくるので、そろそろさせようかな? させたいけど...汚れるしなぁ など

手を出してくるので、そろそろさせようかな? させたいけど...汚れるしなぁ など

さて、みなさんはどんな気持ちですか? どの言葉もわかります。それぞれの立場、その時の状況で変わりますよね。「手を出してきたら絶対さわらせてあげてね!」というのが私の気持ち(*^-^*)
今日は、赤ちゃんや小さな子どもたちが自分で食べられるようになるための第一歩の手づかみ、そして食具についてお話します。

使うスプーンの大きさ

離乳食を開始すると使う食具にはスプーンを使いますね。まだまだ受け身の赤ちゃん。
初めてのスプーンに戸惑っているかもしれません。
食べることを嫌がっているわけではないので、少量ずつ口に運んで慣らしてあげてください。

使うスプーンの大きさ

手は、たくさん使って発達していきます。
〇赤ちゃんにとっての「手」は、色々な情報を仕入れるところ
 さわってもつかめない「お茶・水・汁物」
 持つとねばねば・ベトベトする「おかゆ・ごはん」
 ぎゅっと持つとつぶれて、無くなってしまう「豆腐など柔らかい物」
 色々な感触のものを触ってみることで、「そろっと持ってみよう!」
 「ぎゅっと握らないでおこう!」と学習していきます。

指は全部一緒に動く。5本の指と手のひらを使ってつかむ など

指は全部一緒に動く。5本の指と手のひらを使ってつかむ など

座って離乳食を食べるようになってくると、手を伸ばして、触ろうとすることが増えてきます。たくさん触らせてあげてくださいね!
1歳頃になると、スプーンやフォークを持ちたがる赤ちゃんが増えます。使って食べようとしますが、まだまだヘタ。やっぱり手づかみ食べが主流。自治体によって若干変わりますが、1歳6か月の健診でお目にかかる頃、手づかみで一生懸命食べる姿が見られていると嬉しいです。ママやパパが手伝おうとすると、嫌がって自分でやりたがることが多くなります。

上手にスプーンやフォークが使えるようになってくる目安はいつ?
手首は動く? スプーンなどを持ったとき、手が下がっていないかな?
指がバラバラに動く?  チョキができる?
手を前に伸ばした時、手首から先はどうなってる? おばけだよ~の手になってない?

手をまっすぐ前に伸ばした時、手首を曲げて手のひらを前に向けることはできるかな?

手をまっすぐ前に伸ばした時、手首を曲げて手のひらを前に向けることはできるかな?

スプーン

手首から先が下がってしまう時、また手を伸ばしたままでバイバイが上手くできない時は、手の使い方が、まだヘタなので、手づかみをたくさんさせてね。
だんだんスプーンやフォークを上手に使えるようになります。
食器にも気をつけてあげてください。

スプーン

〇深くて丸い底の器は、スプーンですくって食べる練習に向いている

スプーン

〇深さに関係なく、器の端ができるだけまっすぐに立ち上がった器はフォークを使って突き刺して食べる練習に向いている

スプーン

持ち方は手の発達に伴い変化する

ぎゅっと→おやゆびでささえる→えんぴつをもつように

ぎゅっと→おやゆびでささえる→えんぴつをもつように

お腹が空いていて、食べたい気持ちの強いときは、集中でき、自分で食べようとがんばります。このとき、ママやパパが手伝おうとしても嫌がります。
しばらくすると、飽きてきて、キョロキョロして回りが気になり、椅子の上で立ち上がったり、降りたがります。集中して座っていることができるのは、5分~15分。
これくらいの時間だと遊んでいるように見えても、色々なことを吸収しているので、見守ってくれると嬉しいなと思います。

3歳~4歳になり、「ばんざいしてみて」と言った時、耳の横にまっすぐ手を上げることができ、そのままの状態で、手をキラキラと回転できるようになると、体幹もしっかりして手先が器用になってきているので、お箸を上手に扱えるようになります。
背中が丸くなる・肘が曲がる・両手が広がるような時は、お箸を使っても構いませんが上手に使いこなせないことが多いので、食事の最中にやかましく注意しないように見守りでお願いします。

次回は、「赤ちゃんの食べる量」についてお話する予定です。

~食べることが好きな子になる魔法は、家族の笑顔と「おいしいね!」~

参考文献:
「食」をとおして育つもの・育てたいもの  ぎょうせい
子どもの食と栄養  医歯薬出版
子どものための食事マナー  メイト

河本かわもと かよ栄養士

河本 かよ

マシュマロCLUB

マシュマロCLUB

マシュマロCLUB TOPに戻る