こんにちは。涼しくなってきましたね!毎日過ごしやすくなりました。ただ台風到来の季節なので、台風が発生したときは十分に気をつけてください。
コロナ感染予防対策は、引き続き続けましょう。戸外で遊ぶ際、近くに人がいないところではマスクを外しても良い場合があります。特に小さな子どもたちのマスク着用については、注意してあげてくださいね。
涼しくなって、食欲は増してきましたか?子どもたちも夏バテしている場合があるので体調管理に気を配ってあげましょう。
イヤイヤ期の真っただ中の1歳~3歳の子どもたち。OKのときでも「いやっ!」って返事してしまいます。そして、なんでも自分でやりたい!!ママやパパは、やりにくいなぁと感じているでしょう。でも、声のかけ方次第で、がんばれちゃうのもこの時期の子どもたち。特に大好きなママやパパの真似っこをしたいので、可能な限り一緒に食事をして、美味しそうに食べている姿を見せてくださいね。
小さな子を持つママやパパが食事で困っていること(厚生労働省資料)
食べないことに繋がる上位のものについて考えてみます。
幼児(1~3歳)が、食べるのを嫌がっているときに考えてほしいこと
子どもの食事で特に気をつけていること(厚生労働省資料)
次回は「かむことと離乳食」について、お話をする予定です。
~食べることが好きな子になる魔法は、家族の笑顔と「おいしいね!」~
参考文献:
平成27年乳幼児栄養調査 厚生労働省