・組合員さん5名以上集まれば、どなたでも参加できる活動です。
活動テーマを決めて“自主的・自発的”に、くらしや社会のことを考えます。
・グループの登録は1年毎に行います。
※現在は活動していないグループがある場合もあります
No | グループ名 | テーマ | 活動場所 |
---|---|---|---|
1 | 憲法を学ぶ会 | くらしの中に生きている、又侵されている憲法を知る | 西くずは店集会室 |
2 | Peace Wishing | 平和であり続ける為に | 寝屋川組合員会館 |
3 | 大東・平和 | 平和のことを学びたい | 大東組合員集会室 |
4 | 平和グループしろきた | 平和をみつめその一歩をふみ出そう パートⅤ | 福島組合員集会室 |
5 | 平和たんぽぽ | 歴史と現代のくらしを通して平和と女性の生き方を考える | 今川振興センター |
6 | 虹の会(生活を見直す会) | くらしの中の諸問題を学び実践する | 西くずは店集会室 |
7 | 食育料理 | 健康な生活やこころの基本は丁寧に作られた毎日のごはんから | 枚方組合員会館 |
8 | ふれんど | 聴覚障がい者と共に学ぶ | 枚方組合員会館 |
9 | チェリー | ろう者の不便さを減らそう! | 寝屋川組合員会館 |
10 | 伝統素材 | 伝統素材でクッキング | 阿倍野組合員会館 |
11 | たつのこ | 誰でも参加出来る、組合員福祉の活動 | 城東組合員会館 |
12 | エンドレスライフ・ゆう | 高齢者問題研究グループ | 代表者宅 |
13 | さざ波 | 視覚障碍者の情報収集の選択肢を拡げる | 京橋事務所 |
14 | ボーナ | 生協の商品を極める! | 代表者宅 |
15 | トレンド情報箱 | 私たちのくらしと社会問題 | 京橋事務所 |
16 | 食料問題を考える | 食料と食の安全・安心を確保するために | 京橋事務所 |
17 | LPAの会(ライフプラン、アドバイザー) | ライフプランニング活動 | つるみ店集会室 |
18 | 豊かなくらしを考える会 | くらしの中で伝えたい知恵をつないでいく | 枚方組合員会館 |
19 | ユニスタ | ユニバーサルデザインを学ぶ | つるみ店集会室 |
20 | エシカル生活 | エシカルを選べば少し世界を変えられる | 城東組合員会館 |
21 | 家計簿 | エコなくらし、より良い快適なくらしをめざす | 京橋事務所 |
22 | 藤の会 | もしもの時に情報保障の手助けを! | 代表者宅 |
![]() |
携帯(有料) 072-856-7671 |
---|