5月9日 323名参加 ~in 御堂筋~
<後援>
枚方市・寝屋川市・門真市・守口市・四條畷市・大東市・交野市・大阪市・
枚方市教育委員会・寝屋川市教育委員会・門真市教育委員会・守口市教育委員会・
四條畷市教育委員会・大東市教育委員会・交野市教育委員会・大阪市教育委員会
パルコープでは「平和の尊さ」「核兵器廃絶」「平和について考えることの大切さ」を
広く社会に訴えたり、より多くの人と共に行動できる機会として、
1970年代から、平和を願って歩いています。
毎年、組合員活動委員さんたち主体で、
平和を願って御堂筋を歩く「ピースリレー」。
今年は一般からの参加も募りながら開催することができました。
大阪市中央公会堂の大集会室で行われた出発集会では、
絵本作家の長谷川義史さんを招きミニ絵本ライブを開催。
その後、快晴の空のもと中之島から
難波の元町中公園まで歩きました。
今回新たに作った空色のぼりには「平和大好き」「核兵器廃絶」、
長谷川さんのイラスト入りTシャツには「戦争やめて」のメッセージ。
参加された組合員の笑顔と青い空が印象に残った
ピースリレーになりました。




「平和であってほしいというのは当たり前のことなんですけど、相手のこと(他者のこと)を自分のことのように考えることがとても大切やと思うんです。
沖縄の男の子に教えてもらった『へいわって すてきだね』の詩には、『ずっとへいわが つづくように ぼくも、ぼくのできることから がんばるよ』と発信してくれています。
でも子どもたちは大人が決めた社会を生きていかなあかん。ものすごく僕らに責任があるんですよ。いま戦争する国に変えようとする力が働いているじゃないですか。大人がしっかりせなあかんのです」。
優しい話し方の中にも平和への強い想いを感じました。
最後に即興のライブペインティングもあり、会場から大きな拍手が送られました。
ミニ絵本ライブ終了後に会場全体で記念撮影!
組合員の皆さんから、行進以外の参加方法として、行進し終わった感想として、思いの詰まったメッセージを寄せていただきました。
ありがとうございました♪
平和へのメッセージを添えたレインボー旗の動画を、リレーのようにつないでいき、ステージでも見てもらいました。
組合員活動委員みなさんの平和への思いをぜひご覧ください。
付箋に平和への思いを記し、最終的に付箋アートとして展示しました。
地域活動委員会、子育てサポートステーション、グループ、理事会のみなさんから合計528枚のメッセージが集まりました。
1枚1枚のメッセージカードは、以下の動画よりご覧いただけます。

-
交野地域活動委員会
-
此花地域活動委員会
-
東住吉区南地域活動委員会
-
グループふれんど 他
-
枚方やまだ地域活動委員会
-
子育てサポートステーション・守口北部地域活動委員会
-
大東西地域活動委員会
-
大東東地域活動委員会・寝屋川西香里地域活動委員会・寝屋川南地域活動委員会
-
グループ エシカル生活・グループ トレンド情報箱
-
枚方すぎ地域活動委員会・枚方香里地域活動委員会・枚方中央地域活動委員会
-
枚方まきの地域活動委員会・守口くらし・食育料理グループ・くらしのたすけあいの会 他
-
寝屋川中央地域活動委員会・寝屋川東香里地域活動委員会
-
大阪北地域活動委員会・大阪西地域活動委員会・福島地域活動委員会
-
旭地域活動委員会
-
城東北地域活動委員会・鶴見北地域活動委員会
-
東住吉北地域活動委員会、平野地域活動委員会、南平野地域活動委員会・大正地域活動委員会・組合員活動企画委員会
-
住吉地域活動委員会・住之江地域活動委員会
-
天王寺地域活動委員会・大阪中央地域活動委員会・東成地域活動委員会・生野地域活動委員会・浪速地域活動委員会 他
-
ボランティアチーム・サロン東中浜あつまーる・サロンえのもと
-
パルちゃん広場ぽっかぽか今津・パルちゃん広場ぽっかぽか阿倍野・パルちゃん広場ぽっかぽかつるみ・パルちゃん広場ぽっかぽか星ヶ丘・情報発信啓発チーム
-
枚方みなみ地域活動委員会・枚方星ヶ丘&つだ地域活動委員会・枚方ながお地域活動委員会
-
家計簿グループ・北門真地域活動委員会・交野西地域活動委員会・交野北地域活動委員会・交野南地域活動委員会・いきいき昼食会城東
-
理事会のみなさま

パルコープ組合員の皆様
初めまして。ジャズパルクインテットです。
私たちジャズミュージシャンは各々が個別に活動をしておりまして、このジャズパルクインテットのメンバーは5月9日に皆さんに生演奏を楽しんでいただこうと集まったメンバーで、実はこの5人で音を出すのは初めてで私たちもとても楽しみにしておりましたがコロナ禍で残念ながら中止となってしまいました。
メンバー各々ホームページやブログで日々の活動をアップしておりますのでまた興味があれば是非、名前検索してみてください。
我々も演奏の中止や時短が相次ぎ思うようにいかない毎日ですが、1日も早くパンデミックが収束して平和な日が訪れ、またピースリレーに出演させて頂けることを願っております。
皆様もご自愛ください。
今回お声かけくださって本当にありがとうございました。
代表 野江直樹
寝屋川合同地域活動委員会
委員さんの子どもが学校から「へいわってどんなこと」という絵本を借りて帰ってきました。委員として平和活動をしているのが自然と伝わっていたのかなと思い嬉しくなりました。もっと、たくさんの人に平和の大切さを感じてもらいたいです!
戦争反対!核兵器反対!子どもたちに明るい未来を☆☆ これからも平和な世界が続きますように
peace begins with a smail
誰かがしてくれる世界から自分が行動する世界を願って!

寝屋川北地域活動委員会
寝屋川全地域で行う福祉まつりの際、制作したメッセージボードです。
テーマは震災支援。たくさんの方が被災地への想いを書いてくださいました。
核兵器廃絶とは直接関係ないかもしれませんが、衣食住が満ち足りてこそ人は自分のことだけでなく、『平和』を考えられると思います。

大東合同地域活動委員会
「縫い物大好き集まって」と組合員さんに呼び掛けて平和のタペストリーを作りました。5ヶ月8回で完成。毎回来て知恵を出してくれた組合員さんがいました。感謝です。「平和って大事やね」と話しながら出来上がりました。大東の組合員16000人の思いです。

枚方地域 有志の皆さん
被団協の友人に2020年のニューヨークで開催予定だった核兵器不拡散条約(NPT)再検討会議へ持って行ってもらう予定で、コツコツと折ったもので作りました。
折ったものは今年のNPT再検討会議に持って行ってもらい、参加者の人達に渡してほしいと思っています。
阿倍野組合員会館有志 港地域活動委員会
阿倍野地域活動委員会

此花地域活動委員会
20年以上前に地域の委員さんたちで作ったグッズです
千人針になっていてたくさんの委員さんたちの平和の願いがこめられています
これを作った委員さんは今もピースリレーの時にこれを持って歩く大切なグッズです

組合員活動企画委員会
城東南地域活動委員会
東中浜店舗パル委員会
東中浜パル委員会
みんな、みんな平和な毎日を願っています。戦争のない平和で笑顔あふれる世界を!
城東北地域活動委員会
城東北地域活動委員会では毎年、組合員の皆様やパル委員に、平和のメッセージを短冊にしたためてもらいタペストリーにしています。
そしてピースリレー当日には、みんなの思いをタペストリーにのせ、御堂筋を歩いてきました。
今回、いままでのメッセージ6年分を再構成してまとめてみました。(ずっしり重たくなってます。)
私達の平和への思い、全世界の人達に届きますように!
そして、1日も早く核兵器廃絶、戦争のない世の中になりますように!
城東北地域活動委員会
鯰江パル委員会・聖賢パル委員会・すみれパル委員会
寝屋川中央地域活動委員会
寝屋川では、平和の象徴の鳩のピーちゃんを腕につけ白い服に青いタオルで平和を訴え歩いてます!世界中が安心して穏やかに暮らせるように!
あったかい布団で眠れて美味しいご飯が食べれて明日もそんな日でありますように
城東南地域活動委員会・店舗・東中浜パル委員会
来年のピースリレー、みんなで元気に歩けますよーに!
鶴見南地域活動委員会
天王寺地域活動委員会
都島南地域活動委員会
都島南地域・店舗パル委員会
都島南地域・西都島パル委員会
子供たちの未来のために
平和の花がたくさん咲きますように
平和の虹がかかりますように
LOVE&PEACE
南平野地域活動委員会
長吉東パル委員会・瓜破東パル委員会
地球上から、核兵器をなくしましょう!
世界中の願いです!
実現に向けてアクションを!!