今年は被爆・終戦80年。しかし世界では今なお戦争が絶えません。生協は、安全で安心なくらしのためには平和が欠かせないことから、戦争について学びみんなで平和の大切さを考え行動する事にとりくんでいます。
「平和を守る募金」は、「ピースリレー」や「3・1ビキニデー」、「ピースツアー」などパルコープが取り組む様々な平和活動を支えるための募金です。
ピースリレーは、生協の組合員さんが「平和の尊さ」「核兵器廃絶」を広く社会に訴える行動として1970年代から始まりました。平和を考える機会として市民に呼びかけながらみんなで大阪の街を歩いています。
今年は被爆80年の節目でもあり、平和な未来を子どもたちにつなげようと、より一層強い思いで206名が参加し、出発集会ミニコンサートの後、御堂筋を歩きました。
毎年、被爆地である広島と長崎を訪れる生協独自の「ピースツアー」。ぱるタイムやHPで参加者を募集して、原爆のつめあと巡りや平和資料館見学、平和式典への参加など、平和を学び考える内容で実施しています。
ホロコースト記念館
平和記念公園レストハウス
核保有国が多い世の中、本当に広島・長崎の残酷さを伝えて、全世界の平和を願いたいです。このツアーで少し人生観も変わりました。
長崎被爆者慰霊平和祈念式典にも参列
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館
高校生平和大使や長崎市長から「一人ひとりは微力であっても無力でない」という言葉を聞き、力を合わせる、思いを共有することが大切とあらためて感じました。
●2025年度のピースツアーは、8月5日~10日に催行します。
2024年12月7日、組合員さんの有志によって開催された「Imagine(イマジン)~平和の想いをつなげよう~」。組合員さんやヒロシマ・ナガサキから招いた方から戦争体験が語られました。
また戦時食の試食やワークショップ、多くの平和に関する展示など、盛りだくさんのとりくみでした。(2025年も12月に開催予定)
今から参加できる企画もあります!
毎月企画実施中
AR(拡張現実)アプリを使って、身近に残っている戦跡にまつわるクイズに参加したり訪問する企画。2026年4月まで毎月連載します。スマホでできるのでぜひ親子でもご参加ください♪
現在企画準備中
3月に募集して組合員さんから寄稿いただいた戦争体験を、冊子にして組合員さん全員に配布します。子どもさんにも読みやすいように紙面を考えながら11月の発行に向けて編集をすすめています。
共同購入(班配・個配)では、毎週「平和募金」を受付けています。
募金カンパ欄【1417】に口数をご記入ください。
※その他の募金を受付ていて平和募金の表記でない期間は、4ケタ・6ケタ注文欄に【001418】と口数をご記入ください。
と記入すると100円の募金になります(100円単位)。
と記入すると1万円の募金になります。
※募金については、記入していただいた回のみの募金になります。
※こども食堂応援募金は4ケタ6ケタ注文欄【001422】で受け付けています。
TOP画面下の「募金」ボタンから入力してください。
(口座番号)00900-2-14876
(加入者名)生活協同組合おおさかパルコープ
*通信欄に「平和募金」と明記してください。手数料は、各自ご負担をお願いします。
項目 | 実績 |
---|---|
前年度繰越金 | 5,928,075 |
募金 | 4,290,229 |
合計 | 10,218,304 |
項目 | 実績 |
---|---|
ピースリレー2024費用 | 967,283 |
ピースリレー2024チラシ代 | 411,642 |
「希望の灯」映画製作協賛金 | 100,000 |
Imagine(イマジン)~平和の想いをつなげよう~ | 1,096,908 |
世界大会書籍代等 | 11,810 |
次年度繰越金 | 7,630,661 |
合計 | 10,218,304 |