そうめんつゆを開封して、一度で使い切れず冷蔵庫で保管していると、カビが発生する場合があります。
そうめんつゆに限らず、しょうゆやジュースなど、開封前は常温で保存できる商品でも開封すると、空気とともに微生物(カビや酵母)が入り込みます。
状態は徐々に変化し、微生物が増殖する場合もあります。冷蔵庫で冷やすことで微生物の増殖を抑えることができますが、完全に抑えることはできません。
ストレートタイプのそうめんつゆは、塩分濃度が薄く、日持ちがしません。
また、他の商品でも添加物やph調整、水分活性、加熱工程があるなしなどで賞味期限は決められていますが、いずれにしましても開封後は表示の期限内に限らず、お早めにお使いください。
〈5月度検査状況(24.4.21~24.5.20)〉
検査の種類 | 検査件数 | 注意品 | 内容と結果 |
---|---|---|---|
微生物検査 | 574 | 1 | 注意品は品質上の問題はありませんでしたが、製造メーカーへ原因調査・対策化を要請のうえ再検査を実施し、商品回収・人体危害にかかわる不適合がないことを確認しました。 |
残留農薬検査 | 45 | なし | 問題ありませんでした。 |
理化学検査 | 179 | 1 | 注意品は品質上の問題はありませんでしたが、製造メーカーへ原因調査・対策化を要請のうえ再検査を実施し、商品回収・人体危害にかかわる不適合がないことを確認しました。 |
残留放射能 (放射性物質)検査 |
20 | なし | 生鮮・一般食品を検査し、全て検出はありませんでした (検出限界値は各20ベクレル/㎏)。 |
輸入食肉検査 | 13 | なし | 問題ありませんでした。 |
その他 ※店舗・福祉施設の設備の衛生検査など |
71 | なし | 問題ありませんでした。 |