商品検査室だより
食の安全の取り組みの一環として、ホームページに毎月の検査実績と商品相談の概要をお知らせいたします。
多くの組合員さんに、検査を中心とした安全推進活動の中身を知っていただき、商品相談状況など、生協の安全の取り組みについてご紹介いたします。
2016年2月度 「CO・OP 烏龍茶」
お申し出
- 一般のウーロン茶はカロリーゼロなのに、
生協の烏龍茶はなぜ2キロカロリー?

検査室からの回答
-
コープの自主基準に基づき表示しています。烏龍茶に限らず、茶葉から抽出したお茶にはわずかながらエネルギーは存在しています。健康増進法で定められた栄養表示基準では、100ミリリットルあたり5キロカロリー未満の場合「0キロカロリー」と表示することができます。このため、一般の飲料でこの基準を満たしている場合「0キロカロリー」と表示されています。
一方、コープ商品については日本生協連の自主表示基準に基づき、「1食あたり1キロカロリー未満」の場合に「0キロカロリー」と表示することにしています。例えば、「100ミリリットルあたり2キロカロリー」の烏龍茶の場合、一般の飲料では「0キロカロリー」と表示できますが、コープ商品の場合「2キロカロリー」と表示しています。
【商品検査のとりくみ】商品検査数 1516件(前年同月1554件)
〈2月度検査状況(16.1.21~16.2.20)〉
検査の種類 |
検査件数 |
注意品 |
内容と結果 |
微生物検査 |
688 |
7 |
注意品については再検査、継続調査を実施しましたが、 商品回収・人体危害にかかわる不適合はありませんでした。 |
残留農薬検査 |
50 |
なし |
問題ありませんでした。 |
理化学検査 |
249 |
なし |
問題ありませんでした。 |
残留放射能検査 |
60 |
なし |
生鮮・一般食品を検査し、全て検出はありませんでした (検出限界値は各20ベクレル/㎏)。 |
その他
※店舗・福祉施設の設備の衛生検査など |
469 |
なし |
問題ありませんでした。 |
【商品の相談受付状況】335件(前年同月483件)
- 人体危害(腹痛下痢、スキントラブルなど)での、複数発生商品はありませんでした。
> バックナンバーを見る