ヨーグルトは、牛乳のタンパク質が乳酸菌のはたらきにより固まってできたものです。衝撃や振動、横倒しの影響で、固まりがくずれ、水分(乳清)が出たり、やわらかくなったりします。
また、温度上昇による発酵の進みや、逆に凍結の影響などでも水分(乳清)が出てくる場合もあります。
①冷蔵庫にたてて保存する
(衝撃を与えないように丁寧に取り扱い、商品に振動が伝わりやすいドアポケットには入れないようにしましょう)
②冷気が直接当たり続けて過度に冷えてしまうところは避ける
③開封したら早めに食べる
(日数が経過したり、かき混ぜたりすると分離しやすくなります)
乳清はホエイとも呼ばれ中には水溶性のタンパク質やミネラル、ビタミンなどの栄養素が含まれており、カレーやスープ、リコッタチーズなどに使われることもあります。ヨーグルトから出てきたときには捨てずに、一緒に食べるか料理に活用してみてください。
〈3月度検査状況(25.2.21~25.3.20)〉
検査の種類 | 検査件数 | 注意品 | 内容と結果 |
---|---|---|---|
微生物検査 | 845 | なし | 問題ありませんでした。 |
残留農薬検査 | 31 | なし | 問題ありませんでした。 |
理化学検査 | 114 | なし | 問題ありませんでした。 |
残留放射能 (放射性物質)検査 |
13 | なし | 生鮮・一般食品を検査し、全て検出はありませんでした (検出限界値は各20ベクレル/㎏)。 |
輸入食肉検査 | 13 | なし | 問題ありませんでした。 |
その他 ※店舗・福祉施設の設備の衛生検査など |
27 | なし | 問題ありませんでした。 |