掲載日:2013年11月25日
"米ヌカ"の栄養が残って生食にも向くクセのない油です
~ こめ油 和歌山県 築野(つの)食品工業(株) ~
こめ油は米ヌカ部分から抽出される油を精製したものです
"こめ油"は、米ヌカから抽出された油を精製して作られた植物油脂です。加熱しても酸化しにくい(多く含まれているビタミンE類の働き)ため、風味が落ちにくく油が長持ちし、上手に差し油をするとより品質が保たれます。揚げ鍋や換気扇へのこびりつきも少ないなど後片付けも簡単で、使い勝手の良い油です。
油特有の臭いやクセがとても少なく、どんな料理にも合うので、ドレッシング作りなどの生食にもぴったり。また炒め用に使うときは、こめ油で調理してから仕上げにオリーブオイルやごま油などで風味付けをすると、フレッシュな香りを楽しめます。
私たちは毎日のエネルギーの約2割を油脂で摂っているそうで、1日に10gほど調理油として食べています。毎日使う油だから考えて使いたいですね。
パルコープながお店 惣菜担当 藤田さん
田んぼ1反(広さ約990㎡)分のヌカから、こめ油はわずかに1500g6本分しか取れません。お米はほとんどが国産なので、たくさん作って食べると食料自給率のアップにつながり、たくさんのこめ油(数少ない国産の油脂)を作ることもできます。メーカーとしても、国産のこめ油づくりを通じて自給率のアップに貢献できればと考えています。40%ぐらいの学校給食でも食べられるようになってきたこめ油。ご家庭でもたくさん食べてくださいね。(常務取締役の築野さん)
こんなにたくさん! こめ油の天然由来の栄養特徴!
植物性油脂なのでコレステロールを含みません。
植物ステロール(油の食物繊維とも呼ばれ、コレステロールの吸収を阻害する)が、なたね・コーンなど植物油脂の中でトップクラス
γ-オリザノールを含みます(抗酸化作用があり、油を長持ちさせます。他の植物油脂には含まれていないこめ油特有の成分)
【ビタミンE類が豊富】
【1】α-トコフェロール(抗酸化成分として添加されることが多いが、こめ油は添加しなくても元から豊富に含まれている)
【2】トコトリエノール(スーパービタミンEとも呼ばれ、抗酸化力が強い)
たくさん使う方は、1500gの3本入りを。段ボール入りなので、手土産にもできますよ。初めての方には、今回お試し価格の500g入りで。(築野食品工業 営業 岡崎さん)
こめ油で手作りドレッシングを作ってみてくださいね
手作りドレッシング:
【材料】
こめ油 大3
酢 大1と1/2
しょうゆ 大1と1/2
塩、こしょう 少々
おろし玉ねぎ 大1
(築野食品工業営業・薬師寺さん)
12月2回
築野食品
こめ油
1500g 780円
500g 298円
1500g×3 2,180円