ちょっとひとやすみ♪番・外・編2015年01月26日

こんにちは!
わたし、おおさかパルコープのイメージキャラクターの"パル子"だよ。
パル子がいろんなところへお出かけして、見てきたことや思ったことを紹介するからよろしくね。
今回はなんと番外編!!
ぱるタイム109号では、『やまなみ強太プラス鉄』を商品特集で取り上げているんだけど、それにちなんで、"らくのうマザーズ"さんのホームページに掲載されている牛乳を使って作るレシピを少し紹介するね♪




材料
| 4人分 | |
| 牛乳 | 480ml |
| プレーンヨーグルト | 200g |
| バター | 15g |
| お米 | 320g |
| 鶏ムネ肉 | 240g |
| しめじ | 100g |
| 黄パプリカ | 120g |
| 玉ねぎ | 200g |
| なたね油 | 6g |
| カレー粉 | 12g |
| ケチャップ | 28g |
| コンソメ | 8g |
| 水 | 200ml |
| 片栗粉 | 4g |


作り方
| ① | お米を牛乳で炊飯(早炊)し、炊けたらバターで炒める。 |
| ② | 材料を切る。 ・ しめじは石突づきを取り、ほぐす ・ 黄パプリカは1cmの角切りにする ・ 玉ねぎは1cmの角切りにする ・ 鶏ムネ肉は1口大に切る |
| ③ | 玉ねぎ・鶏肉・黄パプリカ・しめじの順に加えて炒める。 |
| ④ | ③に水200mlを加えて煮込む |
| ⑤ | コンソメ・カレー粉・ケチャップ・ヨーグルトを加える。 |
| ⑥ | 様子を見ながら水溶き片栗粉(水8ml・片栗粉4g)を加える |
| ⑦ | 器に盛って完成!! |


材料
| 1人分 | |
| 牛乳 | 300ml |
| ベーコン | 1枚 |
| アスパラ | 2本 |
| コーン | 適量 |
| しめじ | 1/4パック |
| 舞茸 | 1/4パック |
| カレー粉 | 5g |
| オリーブオイル | 10ml |
| スパゲティ | 100g |
| チキンコンソメ | 5g |
| 塩・コショウ | 適量 |


作り方
| ① | アスパラは皮をむき、1口サイズにカットしておく。ベーコン・きのこ類も同様にカットしておく。 |
| ② | ベーコンをオリーブオイルで軽く炒め、牛乳を加え、アスパラ・コーン・きのこ類を入れ、煮込む。 |
| ③ | スパゲティは塩を加えたお湯で、好みの固さになるまで茹でる。 |
| ④ | ②にカレー粉・チキンコンソメ・塩・こしょうで味付けする。 |
| ⑤ | 茹でたスパゲティを湯切りし、④に加えひと煮立ちさせ、絡ませて完成!! |


材料
| 2人分 | |
| 牛乳 | 200ml |
| 長芋 | 175g |
| じゃがいも | 中1個 |
| 人参 | 中1/2本 |
| ブロッコリー | 小1/4株 |
| サーモン | 150g |
| だし汁 | 600ml |
| 白みそ | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| 小麦粉 | 少々 |
| サラダ油 | 少々 |
| 小ネギ | 少々 |


作り方
| ① | じゃがいも・人参・ブロッコリー・サーモンは1口大に切る。 |
| ② | 長芋はすりおろしておく。ブロッコリーは茹でておく。サーモンは軽く塩をふり、小麦粉をまぶして焼く。 |
| ③ | 鍋にサラダ油を熱し、じゃがいも・人参を炒め、だし汁を入れて煮る。 |
| ④ | 煮えたら牛乳・長芋を入れ、5分間煮込み、白みそをとき入れる。 |
| ⑤ | 塩で味を調え、ブロッコリーとサーモンを入れる。 |
| ⑥ | 器に盛り、小ネギを入れて完成!! |



材料
| 10個分 | |
| 板チョコレート (ミルク) |
2枚(55g×2) |
| 牛乳 | 大さじ1~2 |
| ココアパウダー | 適量 |


作り方
| ① | チョコレートを電子レンジ(600w)で1分30秒ほど加熱し、チョコレートを溶かす |
| ② | 牛乳を少しずつ入れ、よく混ぜ合わせる(牛乳の量はお好みで調節してください)。 |
| ③ | バットにココアパウダーを広げ、②を丸めて転がし、表面にココアパウダーをまぶしつけて完成!! |
| ※ | レンジは様子を見ながら時間を調節してください |
| ※ | 牛乳は少しずつ入れ、そのつどよく混ぜてください |


材料
| 4人分 | |
| 【牛乳わらび餅】 | |
| ・ わらび餅粉 | 100g |
| ・ 水 | 250ml |
| ・ 牛乳 | 200ml |
| ・ 砂糖 | 大さじ1と1/2 |
| ・ きなこ(砂糖・塩入り) | 適量 |
| 【黒蜜】 | |
| ・ 粉黒砂糖 | 120g |
| ・ 水 | 200ml |


作り方
| 【牛乳わらび餅】 | |
| ① | 鍋に砂糖とわらび餅粉を入れて水を徐々に加えながらよく混ぜる。 |
| ② | 鍋を強火にかけ、牛乳を加え木べらで練る。 |
| ③ | だまが無くなってきたら水で濡らしたバットに平たく流し、ラップをじかにかけて形を整える。 ※ 抹茶入りわらび餅は①の手順の時に、抹茶粉を小さじ1加えよく混ぜる |
| 【黒蜜】 | |
| ① | 厚手の鍋に粉黒砂糖と水を入れ、中火でよく溶かす。 |
| ② | 煮立って泡が立つまで木べらで鍋底から混ぜる。 |
| ③ | 煮立ったら弱火にして5分くらい混ぜる。 |
| ④ | 軽くとろみがつくとできあがり。 |
| 【盛り付け】 | |
| それぞれよく冷ましたらお好みの大きさに切り、きな粉をまぶし黒蜜をかけて完成!! | |


材料
| 4人分 | |
| ご飯 | 100g |
| 牛乳 | 400ml |
| クリームチーズ | 100g |
| 生クリーム | 100ml |
| 砂糖 | 50g |
| 卵黄 | 1個分 |
| ゼラチン | 5g |
| 水 | 30ml |
| キルシュ | 少々 |
| いちご | 1パック |
| 砂糖(いちごソース用) | 20g |


作り方
| ① | いちご1/2パックを小さく切り、砂糖(いちごソース用)を混ぜていちごソースを作っておく。 |
| ② | ゼラチンは水でふやかしておく。 |
| ③ | 生クリームは8分立てにしておく。 |
| ④ | ご飯と牛乳を弱火にかけ30分ほど煮ておかゆ状にし、砂糖と②を加えよく溶かす。 |
| ⑤ | ③を氷水で冷やしながらトロトロになるまで混ぜる。 |
| ⑥ | クリームチーズを30秒レンジにかけて柔らかくし、卵黄と合わせてクリーム状になるまで混ぜ、③を加える。 |
| ⑦ | ⑤と⑥をよく混ぜ合わせてキルシュで香りをつけ、お好みの型に流して冷やし固める。 |
| ⑧ | ①のいちごソースをかけて、残りのいちごを飾る。あれば、季節のフルーツなども飾って完成!! |


「鉄分が入った牛乳を飲みたい」という組合員さんの声に応え、"やまなみ強太1.0低脂肪+カルシウム"に鉄分を加え"やまなみ強太プラス鉄"としてリニューアルするよ!!
さらに、お声の多かった「カルシウムの沈殿」も改善したよ。
コップ1杯(200ml)で、カルシウムは1日分の約73.5%、鉄分は1日分の約33.3%を摂取できるんだって♪みんなもぜひこの機会に試してみてね☆
☆ ほかにも牛乳を使ったレシピがたくさん!"らくのうマザーズ"さんのホームページものぞいてみてね!!
「旅するパル子ちゃん人形」はひきつづき募集しています。詳しくはこちら
カテゴリー:その他


