ご家庭で、賞味期限は切れていないが、忘れられて保管されたままになっている「もったいない食品」を、参加者が探し出して持ち寄り、集めて、フードバンクに寄付するチャリティイベントです。フードバンクは、それら食品を回収し、ボランティアの手で、支援を必要とする人たちに無償で届けます。
パルコープの場合、ご家庭で余っている食品を持ち寄り、パルコープ子ども食堂フードバンク、またはフードバンク関西を通じて、それを必要としている地域の子ども食堂や福祉団体、施設に寄付します。
ご家庭
フードドライブパルコープの店舗・会館へ
パルコープ子ども食堂
フードバンク
(またはフードバンク関西)
地域の子ども食堂
福祉団体・施設
日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品(食品ロス)が年間500万~800万トンも発生し、それは、お米の年間総収量にも匹敵します。
これらは、食品流通関連企業、外食産業、そして家庭から排出されるのですが、家庭で廃棄される量が最も多く、200万~400万トンと推測されています。
さらに、家庭で廃棄される食べ物のうち、手つかずのままのものが22%も含まれていて、その4分の1は賞味期限以内のものであるという調べもあります。
日本は食糧自給率が世界の中で大変低い国であるにも関わらず、このように大量にもったいない食品を生みだしています。
皆さんのご家庭にも、忘れ去られて、そのうち賞味期限が切れて捨てられる「かわいそうな食品」がありませんか?
例えば、"バーゲンでの衝動買い" "まとめ買いしたけど使い切れそうにない" "せっかくいただいたけど家族で食べる人がいない"などなど…。
それらを救出し、食べ物として大切に活用することがフードドライブです。
みんながそのことに気付けば、家庭からの食品ロスは減少するかもしれません。
そして、場所を変えて、必要とする人たちに届けば、「今日を元気に過ごすための命を繋ぐ食べ物として、とても大切なもの」に変わります。
実施日 | 毎月末週の日~土曜日 (詳しくは、上部のカレンダーでご確認ください) |
---|---|
実施時間 | 9時~21時 |
回収ボックスの場所 | サービスカウンター横など |
各店舗の場所 |
※組合員集会室では実施していません
実施日 | 毎週月~金曜日 |
---|---|
実施時間 | 9時~17時 |
回収ボックスの場所 | 出入口付近 |
各組合員会館の場所 |
実施日 | 毎週月~金曜日 |
---|---|
実施時間 | 9時~17時 |
回収ボックスの場所 | 2階フリースペース前 |
京橋事務所(本部)の場所 |
実施日 | 毎週月~金曜日 |
---|---|
実施時間 | 9時~17時 |
回収ボックスの場所 | 出入口付近 |
パル守口福祉センターの場所 |
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、回収BOXの設置を見合わせている場合もあります。
詳しくは、各施設のホームページをご覧いただくか直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
交野市役所 別館
(2階 環境衛生課)
交野市私部1−1−1
交野市環境事業所
(環境総務課)
交野市私部西3-3-1
ゆうゆうセンター (交野市保健福祉総合センター)
(1階 福祉総務課)
交野市天野が原町5-5-1
天王寺区
天王寺区 玉造日之出通南商店街天王寺区 玉造日之出通南商店街
(「玉造日之出倶楽部」前)
大阪市天王寺区玉造元町15−18
医療福祉生活協同組合おおさか
蒲生厚生診療所
大阪市城東区蒲生3-15-12 蒲生メディカルビル
医療福祉生活協同組合おおさか
城東診療所
大阪市城東区今福西1-1-30
医療福祉生活協同組合おおさか
のえ生協診療所
大阪市城東区成育4-29-5
なにわECOスクエア
(2階交流スペース内事務所)
大阪市鶴見区緑地公園2-135
医療福祉生活協同組合おおさか
(1階 病院待合室)
大阪市鶴見区鶴見3丁目6-24
浪速区
浪速区役所・浪速区民センター・浪速区社会福祉協議会浪速区役所(1階フロア) 大阪市浪速区敷津東1-4-20
浪速区民センター(1階フロア) 大阪市浪速区稲荷2-4-3
浪速区社会福祉協議会(1階フロア) 大阪市浪速区難波中3-8-8
大正区
大阪きづがわ医療福祉生協(地域交流センター「大正晴ればれ」)大阪きづがわ医療福祉生協
地域交流センター 「大正晴ればれ」
大阪市大正区小林西2-3-14
港区
大阪きづがわ医療福祉生協(みなと生協診療所)大阪きづがわ医療福祉生協
みなと生協診療所
大阪市港区磯路3-3-4
開催日 | 時間 | 催し名 | 会場 | チラシ・HP |
---|---|---|---|---|
2023年 9月28日(木) |
14:00~16:00 | フードドライブ回収受付 | 天王寺区役所1階区民情報コーナー | 詳しく見る |
2023年 10月1日(日) |
10:00~15:00 | 第49回鶴見区民まつり | 花博記念公園鶴見緑地 | 詳しく見る |
2023年 10月7日(土) |
11:00~15:00 | ガレージセール・イン・OSAKA TOWN | 大阪城公園 太陽の広場 | 詳しく見る |
2023年 10月10日(火) |
14:00~16:00 | フードドライブ回収受付 | 東住吉区役所正面玄関窓口案内の横 | 詳しく見る |
2023年 10月15日(日) |
12:00~16:00 | 第49回天王寺区民まつり | だいしんスポーツガーデンGOJYO (五条公園グラウンド) |
詳しく見る |
2023年 10月15日(日) |
9:00~15:00 | 2023東住吉区民フェスティバル | 長居公園自由広場 | 詳しく見る |
2023年 10月19日(木) |
第49回このはな区民まつり | 西九条コミュニティ広場 | ||
2023年 10月24日(火) |
14:00~15:30 | フードドライブ回収受付 | 西成区役所1階区民ロビー | 詳しく見る |
2023年 10月26日(木) |
14:00~16:00 | フードドライブ回収受付 | 天王寺区役所1階区民情報コーナー | 詳しく見る |
大阪府内のフードドライブ受取窓口
※パルコープと提携していない場所も含みます
組合員会館・パルコープ京橋事務所(本部)まで宅配便でのご提出をお願いいたします。
※送料は、子ども食堂への支援とご理解いただき、自己負担でお願いいたします。
※ご提出は、上記カレンダーの回収期間内に到着するようにお願いいたします。
受付はこちらの宛先で承っております
<枚方組合員会館> 〒573-0027 枚方市大垣内町3-3-1
<寝屋川組合員会館> 〒572-0048 寝屋川市大利町20-21
<城東組合員会館> 〒536-0007 城東区成育1丁目8-4
<阿倍野組合員会館> 〒545-0021 大阪市阿倍野区阪南町6-2-17
<京橋事務所(本部)>〒534-0024 都島区東野田町1-5-26 5階 役員事務局
たくさんのご寄付の食材ありがとうございました。組合員の皆さまからのお気持ちは、子ども食堂の方へちゃんとお届けします。
全ての店舗(9店)の合計 | 213.6kg |
---|---|
京橋事務所と 全ての組合員会館(4会館)の合計 |
62kg |
総合計 | 275.6kg |
年月 | 重量(kg) |
---|---|
2023年3月 | 178.2 |
2023年4月 | 283.3 |
2023年5月 | 185.5 |
2023年6月 | 243.9 |
2023年7月 | 461.9 |
2023年8月 | 213.6 |
年月 | 重量(kg) |
---|---|
2023年3月 | 18 |
2023年4月 | 206.4 |
2023年5月 | 19.4 |
2023年6月 | 122.2 |
2023年7月 | 102.2 |
2023年8月 | 62 |
パルコープのフードドライブ活動と行政・企業・団体さまが連携したとりくみが拡がっています。
それぞれ集まった食材は、同じようにパルコープが回収・確認し、子ども食堂へお届けしています。
玉造日之出通南商店街 常設
浪速区役所・浪速区民センター・浪速区社会福祉協議会 常設
浪速区民センター
浪速区社会福祉協議会
三井住友信託銀行 難波中央支店 隔月 ※詳しい日程につきましては、難波中央支店さんのブログよりご確認ください。
大阪市立東高等学校(都島区) 校内で実施
2020年7月27日 大阪市立東高校生徒さんのための子ども食堂ミニ実践報告会
大阪市で開催されるイベントに、パルコープフードドライブのブースを出展しています
旭福祉まつり(2019/10/27)
大正区民まつり(2019/10/20)
主催:生活協同組合おおさかパルコープ 子ども食堂フードバンク
※追って、担当よりご連絡させていただきます。
固定電話の方無料 0120-409-555
携帯・PHS・IP電話の方有料 072-856-7682 ※スマートフォン・携帯電話は、無料通話の契約範囲内で通話が無料となります。
携帯で無料通話契約のない方有料 0570-050-117
※スマートフォン・携帯電話からのお問い合わせについて詳しくはこちら
受付時間
月 9:00~17:00
火〜金 9:00~18:00
※子ども食堂・フードドライブに関することは平日のみの受付となります