2016年02月08日
金芽に栄養がぎゅぎゅっとつまっています!
独自の製法で、あえて金芽と亜糊紛層(あこふんそう)(うまみ層)を残して精米することで、
普通白米に比べ、金芽米は食物繊維、ビタミンB1・E、甘み成分、オリゴ糖などを多く含んでいます。
知らなかった方は、栄養たっぷりの金芽米をこの機会に食べてみてくださいね♪
〈金芽米をふっくらおいしく炊くコツ〉
1.米は少なめに
専用のカップを使用するか、普通の計量カップ(180cc)から1割程度少なめに計量します。
2.洗米しない
研ぐとせっかくのうまみや栄養が流れてしまいます。
3.たっぷり浸水させる
金芽米はたっぷり水を吸収しますので、しっかり浸水時間をとることが大切です。(※夏場は30分 冬場は60分)
【金芽米大分県産ヒノヒカリ】
チラシをダウンロードする(PDF/993KB)