生産者さんおじゃましまーす

掲載日:2025年07月30日

JAあわじ島さん・北坂養鶏場さん わくわく産地訪問

わくわく産地訪問レポート

わくわく産地訪問レポート

5月31日(土)、淡路島玉ねぎ・さくら卵の産地である『JAあわじ島さん』『北坂養鶏場さん』を訪問しました!!

  • ■参加された組合員さん:
    おとな 17名  こども 8名
    ■天気:晴れ

JAあわじ島

兵庫県南あわじ市

午前中にお伺いしたのは、淡路島玉ねぎの生産者:高田さんの畑。2023年から3回目の訪問となります。青空のもと、玉ねぎの収穫体験にチャレンジしました♪

  • まず高田さんよりご挨拶。今から収穫する玉ねぎの品種や収穫方法を説明いただきました。

  • たくさん採れたよ!たくさん採れたよ!

いよいよ収穫体験!
あたり一面に実っている玉ねぎをどんどん引き抜いていきます。

こうやってぐるぐるっとまいて・・・こうやってぐるぐるっとまいて・・・

収穫をした後は、葉切りの体験や吊り玉ねぎの作り方を教えていただきました♪

最後に集合写真をパチリ!最後に集合写真をパチリ!

参加された組合員さんの感想文・スケッチより

  • とても充実した一日を送ることができました。私たち消費者も大量消費をしたり安さを追求するだけではなく、産地でどんなことが問題になり、どういうことが原因なのか、また、生産者さんと共に考えられることは何か、知っていく必要があると思いました。そのためには、もっと多くの現地の情報や、こういった訪問の機会が大切だと痛感しました。

    女性

  • たまねぎほりなどのきちょうな体けんをさせていただき、ありがとうございます。たまねぎ、あまくておいしかったです。

     男の子

北坂養鶏場

兵庫県淡路市

午後からは、さくら卵を生産している北坂養鶏場さんをお伺いしました。

  • まずは北坂社長よりご挨拶。
    鶏舎の隣には卵のパックセンターが併設されています。

  • 続いて鶏舎の見学。
    鶏舎の説明や、鶏を飼育する上でのこだわりなどをお話しいただきました。

今回は、鶏を平飼いしている鶏舎に初めておじゃましました。今回は、鶏を平飼いしている鶏舎に初めておじゃましました。

最後に集合写真をパチリ!最後に集合写真をパチリ!

参加された組合員さんの感想文

  • いつも食べているたまごがにわとりさんから大切に送られていると知って、そのありがたみがよく分かりました。12~13万羽のにわとりさんが一生けん命うんでいるたまごをこれから大切に食べていきたいと思いました。にわとりさんいっぱいいてびっくり!!

    女の子

  • 養鶏場の見学ははじめてでした。純国産というのは知りませんでした。鶏インフルにも負けず、大変な中、ひよこから大切に育てられていることや、鶏ふんも発酵肥料として活かされていることなど知らないことだらけでした。

    女性

わくわく産地訪問の年間予定はこちら

カテゴリー


年別バックナンバー

生産者さんおじゃましまーすTOPに戻る