2013年07月01日
<2013年6月21日(金)~6月24日(月)>
今回は、パルコープ・よどがわ生協・ならコープ3生協の組合員さん86名+事務局7名の参加で、今までで最大の参加人数・初のバス3台での出発となりました。バス2台は陸前高田へ、1台は大槌町へと分かれて活動を行いました。
陸前高田コースでは、上長部地区にて小麦畑の草取り、菜種の刈り取り準備、ひまわりの植え付け等を行いました。いわて生協の組合員ボランティアさんと一緒に作業をしました。
津波以来、まだ一回も手をつけていない場所での側溝の泥上げ作業も行いました。そこでは、女性物の腕時計が出てきました。時計の時刻は津波の時刻とほぼ一致していました。
大槌町では、安渡(あんど)産・大槌復興米の田んぼの雑草取りを行いました。震災時に流れ着いた稲穂の種を2年かけて育て、今年で3年目だそうです。
いつもお世話になっている地元の千葉さんも一緒に作業されました。