2012年06月26日
<2012年6月22日(土)~25日(月)>
3生協の組合員さん57名(13歳~72歳)+事務局5名で、岩手県陸前高田市へ。
観光バスで15時間の行程を経て、長部地区へ到着!初日の23日は2班に分かれて行動しました。
写真はまごころネットの個人ボランティアさん達と一緒に朝礼風景
D~Fグループは翌日の準備の芝生運び。
このグラウンドにサッカー場用の芝生貼り(植え)をします。芝生は長崎県島原サッカー協会からの寄贈(23日)
A~Cグループは玉ねぎ畑の雑草引き。やりがいがありました。(23日)
手前はきれいになった玉ねぎ畑。
向こうの畑は第2回のボランティアバスメンバーが種イモから植えつけたジャガイモ畑。
順調に育っています。
2日目、24日の芝生を植えている様子です。地元のサッカー少年・野球少年や北海道からのボランティアなど300人規模でした。
24日は、板材コンポスト作りもしました。 東京のNPOの方と、仮設住宅のおがさん(お母さん)たちと一緒に。 (コンポストは生ゴミから堆肥を作る容器です)
語り部・釘子(くぎこ)さんの案内で陸前高田市内視察も行ないました。
左)避難所になっていたのに津波に襲われ被害者が多く出た体育館 右)高台から見下ろして津波の大きさを体感。