ロングセラー商品・
50年後ものこしたい商品

ここでは、長年愛され続けている
「ロングセラー商品」や、
組合員さんより
いただいた「50年後も残したい商品」を
ご案内していきます。


国産合挽ミンチ
国産のお肉で原料が確認できるミンチがほしい
という声から生まれた牛6:豚4の配合比が明確なミンチ


1990年ごろに開発されたバラ凍結の技術で、一粒ずつミンチを凍らせることができるようになりました。使いたい分だけ使えるミンチは当時画期的でした。
当時、「ミンチはどんな肉が使われているかわからず不安」と言われていたそうで、原料比率がはっきりしたミンチは組合員さんの願いだったんですね。
カタログ担当坂口(生協歴31年・58才)

メーカーのご紹介

岡山県
株式会社イサミ
おおさかパルコープの産直牛や、お肉の加工品など数々の生協商品を取り扱っているメーカーさん。
本品の他、「国産合挽パラパラミンチ(400g)」「国産牛赤身切落し(シート巻)」「国産牛すき焼用肩ロース」「国産豚バラ切落し」などがあります。
組合員さんの
「50年後にのこしたい商品」
にも選ばれています!
- 子供を連れての特に暑い夏の買い物は傷んでしまう恐れもあり、保冷剤持参も重すぎて買い物から帰っても食事の準備もしたくなくなりますが、そんな時、生協さんの合挽きは大変大変助かりました。
小さい子供のいるお母さんに使って欲しい。冷凍庫事情が大丈夫な時は注文します。 - 肉のミンチ冷凍は大変気に入ってます。1人だと全部使いきれずに処分していました。
- ぱらぱらなので冷凍庫からすぐそのまま使う分だけとり分けできるので、大変助かります。
- 冷凍ミンチは必要な分すぐとり出せて便利です。


生しぼり絹豆腐
「国産大豆を使った、昔ながらのおいしい
お豆腐が最近は手に入らない」
という声から生まれた”生しぼり製法”の豆腐


1984年に製造がはじまりました。大豆を生から絞ることで昔ながらの大豆の味わいが豊かなお豆腐になります。
今でこそ日持ちする充てん豆腐はたくさんありますが、当時は10日以上日持ちする豆腐は画期的でした。
子どもの頃、お豆腐屋さんにお鍋を持って買いに行ったことを懐かしく思います。
カタログ担当坂口(生協歴31年・58才)

メーカーのご紹介

愛知県
株式会社マルツネ
国産大豆100%にこだわり、「生しぼり製法」と呼ばれる伝統製法で天然にがりを使用したお豆腐づくりをされているメーカーさん。
消泡材など「使わなくてすむ添加物」は可能な限り使わないよう商品づくりをされています。
● ちょこっとメモ
「富山コシヒカリ」でおなじみJAいなばさんでも、この「生しぼり絹豆腐」の大豆を育てているんですよ!
生協まつりにも参加いただきました


2025年3月26日「生協まつり」にて
組合員さんの
「50年後にのこしたい商品」
にも選ばれています!
- 何といっても生協を代表する品の一つですし、国産大豆100%だし消泡材も使っておらず、安全で安心感があります。ほんのり甘くて抜群のなめらかさ!! 充填豆腐なので日持ちするのもうれしいです。
- 大豆の味がしっかりして食べ応えがある。
- 日本食の代表食品の一つでもあり、日持ちも良く、どんな料理にも適していけるはず!
- 豆腐はずーっと変わらずおいしい。


わら焼きかつお
1980年代から40年近く守り続ける土佐伝統の「わら焼き」


自社の漁船で一本釣りしたかつおを鮮度が良いまま凍結し、土佐伝統のわら焼き製法で焼き上げました。生臭さがなく、わら焼きの香ばしい風味が人気の逸品。
温暖化による水産資源の状況が厳しい中、変わらぬ味をお届けしています。
メーカーのご紹介

高知県
明神水産株式会社
本場の「藁焼き鰹たたき」の美味しさをもっと知ってほしい!という思いから、「一本釣り藁焼き鰹たたき」を全国へお届けしているメーカーさん。
明神ファームでは、米の苗作りから収穫まで全てを行っており、良質なわらを確保するためのとりくみにも励んでおられます。
組合員さんの
「50年後にのこしたい商品」
にも選ばれています!
- あまり美味しいと言ったことのない夫が「お店より美味しいなぁ」と言った商品なので。


北海道小粒納豆
国産大豆の納豆がほしい
という声から生まれた北海道産大豆を100%使用した納豆


輸入大豆の納豆がほとんどだった1990年代に、国産大豆にこだわった納豆としてデビュー。
納豆が苦手な方も多い関西人向けに、臭みを抑え、鰹と昆布をきかせたたれを使用しているところもポイント。毎日の食卓に欠かせないロングセラーになりました。
カタログ担当坂口(生協歴31年・58才)

メーカーのご紹介

和歌山県
株式会社豆紀
国内の契約農家から供給される大豆を原料とした、国産大豆納豆が専門のメーカーさん。パルコープだけでなく、CO・OP商品の納豆も製造されています。
本品の他、「たれが旨い!ひきわり納豆(たれ・からし付)」や、北海道産特別栽培ユキシズカ大豆を使用した少量タイプの「特別栽培大豆の北海道小粒納豆(たれ付)」があります。
生協まつりにも参加いただきました


2025年3月26日「生協まつり」にて